今日は、朝から東京都内でバス釣りをしてきました。
足立区にある花畑運河です。
花畑運河でおかっぱり
花畑運河は、中川と綾瀬川を繋ぐ水路です。中川にも綾瀬川にもブラックバスがいるので、当然この花畑運河にもブラックバスがいます。
前回行ったときには見えバス確認できました。(釣れなかったですけど・・・)
基本的には、都内ということもあって人が多い。そんなに広いフィールドではないので、プレッシャーが掛かり続けています。
人が多いわりにバスは少ないようで、魚影は薄いです。
釣れてる人も1回しか見たことがありませんが、釣れたらデカいという説はあります。
前回行ったときも、敢えて来る所ではないと感じましたが、都内でアクセスしやすいという計り知れないメリットがあるので、久しぶりにやって来た次第です。
ハードルアーは向かない
花畑運河は、人工的に作られた小さな水路なので、そんなに水深がありません。
また、川底には、数々の自転車をはじめとして、ゴミがめちゃくちゃ沈んでいます。これは初めて来たときにはびっくりしました。こんなに自転車があるのかと。
水深が浅く、ゴミがたくさん沈んでいるので、ハードルアーを使うと根掛かりしまくると思います。
わたしは元々ソフトルアー中心に使うほうなのであまり意識しませんでしたが、まぁバイブレーションなんて投げたら一環の終わりでしょうね 笑

基本的に護岸された真っ直ぐな水路がずっと続くだけでストラクチャーはほとんどないので、岸際をソフトルアーで流していくという釣り方になります。
それで、小さな水門など気になるところだけ、ネコリグやなんかで探っていきましょう。
オススメの場所ではない
ぶっちゃけ、花畑運河はオススメできる場所ではありません。
車はコインパーキングに停めないといけないですし、人が多いばかりで渋いフィールド。
大通りに面しているので、車もよく通ります。
メリットは、都内住みにとってはアクセスしやすい点と、確実にバスがいるという点です。
都内では、バスがいるのかいないのかよくわからないのに釣りしてるというアホみたいなシチュエーションもあるんです 笑
とはいえ、花畑運河に来る人であれば、江戸川もそう遠くはないはずです。江戸川も簡単なフィールドではありませんが、どちらかと言うと江戸川のほうをおすすめします。
あ、ちなみに今日の花畑運河釣行は0匹でした。とほほ。