ちょっと池の様子見てくる
今日は、丑ヶ池に行ってきました。行ってきたと言っても、釣行は1時間くらいしかできていません。
釣りに行ったというより、春になっているかどうか池の様子を見てきた感じですが、ご紹介していきます。
まだまだ冬モードの丑ヶ池
さて、何気に車で高速を使っても1時間30分くらいかかる丑ヶ池ですが、ちょっと空き時間があったので行ってきました。
最初に池の周りをくる~っと歩いてみたのですが、正直まだまだ冬モードですね。
丑ヶ池って、シーズンになるとギルがめちゃくちゃ多くて、岸際なら肉眼でも全然見えるんですが、偏光グラスを掛けててもギルの姿は全く確認できず。
ここ数日気温が低かったことも関係しているかもしれません。
スピナーベイトで全体をさっと探りながら、水深のあるカバー付近をブルフラットで使ってみます。
全部の池を合わせるとけっこうな広さがあるので、ひたすらこの作業を繰り返しているうちに1時間のリミットが来てしまい、何もできていない感じで終わりました。
途中で、カヌーを漕ぎながら釣りをしているおじさんが、カバー付近でバスを釣り上げていました。遠目だったのでわかりませんが、多分グッドサイズだと思います。
人が釣ったものですが、とりあえずバスの姿は見られて良かったですw
もう少し暖かくならないと丑ヶ池は難しいかもしれませんねー
ちなみに明日は亀山ダムでボート釣行の予定なので、またご報告したいと思います。
短いですが今日はこのあたりで!
Twitterのフォローはこちらから!