副業

googleアドセンスの自動広告を適用してみてます

こんにちは!ぴっぴです

すこし前にgoogleアドセンスの審査に通ったので、さっそく広告を貼ってみました。

現時点では様子見で自動広告というものを使ってみています。

とりあえず自動広告にしてみている理由は、自動でそれなりの広告数になりそうなのと、楽チンだからです。

コード1つであらゆる広告を

わたしは複数ブログを運営して、実は8年くらい前に他サイトでgoogleアドセンスを使っていました。

ただ、そのときにはまだ自動広告なんて便利な物はなく、試行錯誤しながらサイトのデザインを損なわないようサイズとか決めてきたんですね。

そんな過去もあって、googleアドセンスは、最初に導入するまでがちょっと面倒くさいというイメージをずっと持っていました。

しかし、今回、このブログでアドセンスに申請したのをきっかけに説明を見直すと、自動広告なるものが出来ていたわけです。

自動広告とは、1つのコードを自分のサイトに埋め込むだけで、googleが勝手に最適な広告配置とかデザインを判断して掲載してくれる機能です。あら便利。

しかも、ちゃんとスマホ独自の広告にも対応していて、オーバーレイ広告なども自動で出すことができます。

今のご時世、スマホ最適化されていないとあまり意味がないですからね。

わざわざパソコンを開いて検索することって、もうかなり少なくなっていると思います。

何はともあれ、コードを1つ貼るだけで、種類の異なる複数の広告を自動掲載してくれるなんて、楽チンすぎる!

負荷が少ないのは重要な要素

物事に取り掛かったり継続していくためには、楽チンできるかどうかというのが意外と重要な要素です。

人間って無理して面倒なことは続けられないし、やったとしても楽しくないので無理が来るんですよね。

このgoogleアドセンスの自動広告も、便利とはいえ、サイトのデザインを損ねたり、広告がしつこかったり欠点もあります。

しかし、紛れもなく楽チンなのです。

しばらくは、広告の出方がどう変わっていくか実験の意味も含めて、自動広告を使ってみようと思います。

自動広告の中でも、オーバーレイ広告は出さないとか、それなりの設定はできるみたいなので、そこらへんからいじってみようかなというところです。

Twitterのフォローはこちらから!