やっと暖かくなってきたので、千葉県の亀山ダムでレンタルボートのバス釣りをやってきました。やっぱりボートは気持ちいいし楽しいですね。
ただ、花粉が多い季節でもあるので、花粉症の人は対策が必須ですが・・・
初春のバス釣り 亀山ダム
さて、今回の釣行ですが、場所は千葉県の亀山ダム(亀山湖)です。
3月の中旬ですが、12℃~15℃程度の気温が1週間くらい続いた後で、少し前に降った雨の影響か濁りが出ております。
朝、レンタルボート屋さんの目の前で水温を測ったら8.8℃でした。写真ブレてますがw

今回の釣行でも活躍してくれたのですが、バス釣りにおいて、水温は作戦を立てるための大きな指標になるので、持っておくと良いですよ。そんなに高価な物でもないので。
朝一は、思ったよりも冷え込みがあって水温も10℃を下回っていたので、水深のあるエリアで深いレンジを攻めてみることにしました。
ブルフラットにシンカーを刺して、立ち木部分などをフォールさせていきます。
併せて、バイブレーションで広く探っていきました。
少し時間が経つと暖かくなってきて、ずっと日が当たっているエリアだと水温が10℃を超えるようになりました。このくらいの水温があれば、大きくて体力のあるバスはシャローにさしてくるので、この時点でシャローエリアに狙いを絞ります。
エサを食べにシャローへ上がってきているバスを狙うので、リグもスピナーベイトに変えて少しアグレッシブな釣りに変更します。
この作戦変更をしてすぐ、それこそ2投目くらいでバイトがありました!岸際にスピナーベイトを投げて引いている最中です。

いやーグッドサイズ。元気も良くてよく引くバスでした。
サイズは39センチです。

写真を見てもらえればわかるように、かなり濁りがありました。スピナーベイトならアピール力があるので濁っていてもバスに気付いてもらいやすいですね。
今回は、水温が10℃を超えてくる⇒やる気のあるバスがシャローにさしてくる⇒濁りもあるしやる気のあるバス狙いなのでスピナーベイトを使ってみる、という作戦がキレイにはまった結果なので、純粋に嬉しかったし楽しかったです!
こういうのがあるから辞められないですよね。
このあとは天気も崩れてきて、結局この1発だけだったのですが、満足できた1日でした。