ブログに限らずTwitterなどのSNSでもそうですが、毎日更新しようとすると、ネタに困ることがあるかと思います。
毎日更新が必要なのはわかっていてモチベーションもあるのに、ブログのネタがないという状態は、多くの人が経験することです。
わたしも、ブログやTwitterを始めたころは、何を書けばいいのか悩んでいることが多かったです。
これを解決する方法はズバリ、情報のインプット量を増やすことに尽きます。
情報のインプット量を増やそう
情報には色んな種類があって、人と会って話すこともそうですし、映画などを見るのもインプットです。
買い物や旅行に行ったり、遊びもインプットになります。
こうした経験は、ズバリそのままブログやTwitterのネタにすればいいですよね。
しかし、みんな忙しいので、いつもいつもこんなことはできません。
そうしたときに役立つのは、スマートフォンです。スマートフォン1台あれば、ニュースから音楽から動画から、常にインプットできます。
テレビやパソコンではなく、敢えてスマートフォンと言い切った理由は、誰もが肌身離さずいつも持っているからです。
テレビやパソコンだと場所の制限がありますが、スマートフォンはどこでも使えます。
電車でパソコンを開いている人はいませんが、スマートフォンをいじっている人はいくらでもいますよね。
スマートフォンを使えば、移動中やお風呂の中、トイレの中やコンビニのレジ待ちなど、どんな場面でも細切れに情報をインプットできるというのが最大の利点です。
隙間時間を有効活用しよう
生活していると、必ず隙間時間が発生します。この隙間時間自体を工夫して減らすことも重要ですが、残ってしまう隙間時間には、スマートフォンで情報をインプットしましょう。
例えば、電車の中であれば、テキスト形式のものや動画を見ることができます。
歩いているときや、車を運転しているときは、音声コンテンツが有効です。
テキストメディアであれば、ブログやTwitter、ニュースアプリやメルマガ、オンラインサロンなど無数にありますし、動画もYouTubeを筆頭に色んなメディアが存在します。
音声でも、ラジオやVoicyなどが挙げられます。Voicyは最近とくにおススメです。
こういったメディアを活用して、とにかく情報をインプットしまくれば、自然とブログやTwitterのネタは思いつきます。
逆に言うと、何も思いつかないという人は、インプット量が足りていない人です。
とにかく少しでも時間が空いたら、情報をインプットする、ということを意識してやれば、ブログのネタがない状態は脱却できます。