転職

転職しようかな。と思ったらすぐに動いたほうがいい3つの理由

こんにちは!ぴっぴです

今回も転職についてです。

サラリーマンなら誰でも
少なからず転職について
考えたことがあると思います。

それはほとんどの場合
働いている会社に何かしらの
不満があるからですよね。

・給料が安すぎる
・残業が多すぎる
・職場の人間関係が良くない
・勤務地が微妙
・仕事にやりがいを感じられない

などなど、色々あると思います。

理由は色々だと思いますが
働いている会社に不満があって
転職という選択肢が頭に浮かんだなら
すぐに転職活動をしたほうがいいです。

転職しようかな。と思ったらすぐに動いたほうがいい3つの理由

なぜかと言うと、理由は3つあります。

①早いタイミングのほうが転職しやすい
②転職したほうが就業条件が好転しやすい
③活動しないとずっと転職が頭の片隅に残ってしまう

順に説明していきます。

①早いタイミングのほうが転職しやすい

これはイメージしやすいと思います。
転職するとしたら、人生の中でそのタイミングは
早ければ早いほうが有利です。

若いうち、特に20代のうちであれば
転職の募集求人数がたくさんあり
未経験の職種でもけっこう採用されたりします。

もちろん20代じゃなくても
転職は全然可能ですが、求人の絶対数は
やはり減りますし、未経験の職種となると
年収が下がってしまう場合が多いです。

また、人生のステージとしても
転職するならタイミングは早いほうが
身軽で動きやすいですよね。

家庭があったり、持ち家があったりすると
なかなか身動きが取りづらくなりがちです。

念のため付け加えると、家庭があったりしても
もちろん転職はできますからね!笑
わたしも家庭を持った身で転職しましたが
家族の支援があったからこそうまくいった部分も
大いにあります。

まぁとはいえ、やはり
若いうちのほうが有利なのは明白です。

なるべくタイミングは早いほうがいいです。

②転職したほうが就業条件が好転しやすい

新卒で就職活動をしたときと違って
転職の場合は既に社会人経験があります。

仕事をしていくうえで、何が自分にとって
ストレスで、どんな仕事をしたいかが
イメージしやすくなります。

また、年収や福利厚生についても
新卒のときよりもよく考えます。

要するに、転職するときは、応募する企業が
どんな会社で、入社したらどんな業務を
担当することになって、どれくらいの給料が
貰えるかなど、よくよく吟味することになります。

そして、吟味した結果、やっぱり今の
会社のほうが良いと結論が出れば
転職しないという選択もできます。

そう考えると、新卒の就職活動で
よくわからないうちに適当に決めて
応募した今の会社よりも
就業条件が自分に合ったものに
好転するのは当然ですよね。

③活動しないとずっと転職が頭の片隅に残ってしまう

さて、転職しようかな。と転職が
頭によぎったら、早く転職したほうがいい
1番の理由がこれです。

実はこれはわたしの経験談でもあります。

転職しようかな。とか思って
しまっている時点で、あなたは今の
会社に何かしらの不満があるわけです。

そうなると、転職したいなー転職したいなーと
不満が解消されるまで思い続けることになります。

そして、同じ会社にいる限り
基本的に不満は解消されません。

定年までずっと、転職したいなーとか
あのとき転職していれば。とか思い続けるわけです。

これってすごく不幸なことで
1番避けないといけない状況だと思いませんか?

わたしは、新卒で入社した会社に入って
1年たたないうちに転職を意識し始めました。

実際に転職活動を始めたのが
入社8年目のときなのですが
その間ずっと『転職したいな』
『会社やめたいな』と思い続けていました。

いま考えたら何故すぐ動かなかったのか
わからないくらいですが、悩んでる間って
本当に無駄な時間なんですよね。

転職活動をしてもうまくいかないかもしれないし
会社を辞めると言ったらひどい事を言われるかもしれない。
それでも、こんな悶々とした思いをずっと
引きずるくらいなら思い切って一歩踏み出そうと
考え、転職活動に踏み切りました。

そして、転職して仕事が楽になったわけでは
ありませんが、転職して良かったと思っています。

というわけで、後で後悔しないためにも
転職しようかなーとか思ってる人は
すぐに転職活動をしたほうがいいです。

仮に転職まで行き着かなかったとしても
転職という選択肢を一度真剣に
考える時間は持つべきです。

ちなみに、転職エージェントを活用すれば
自分に合った求人を紹介してくれたり
そもそも転職すべきかといった相談に
乗ってくれたりしますよ。

実はわたしも去年、転職して年収が
650万⇒800万に上がったのですが
転職エージェントを通じて活動しました。

ポイントとしては、複数のエージェントサービスに
申し込んでおくほうが絶対に有利です。

そもそもどのサービスも無料ですし
媒体によって求人の種類が異なります。

そして何より、エージェントも人間なので
合う、合わないが絶対にあります。

1つのエージェントサービスで担当を
変えてもらうのもアリではありますが
時間も掛かりますし、担当を変えてくれって
なかなか言いにくいですよね。

なので、複数のエージェントと実際に会ってみて
自分に合う人のところで実際の転職活動を
進めるというやり方がオススメです。

おすすめはこの辺りです。

企業数が多いし有能なエージェントが
多いところですね。

転職については直近で
自分自身が経験しているので
もっと記事を増やしていこうと思います!

Twitterのフォローはこちらから!