バス釣り

【バス釣り】釣行記録 12/23 亀山ダム(千葉)レンタルボート

こんにちは!ぴっぴです

今回もバス釣りの記事です。 最近バス釣りブログみたいになってるな~笑

初のレンタルボート!亀山ダム釣行

初めて亀山ダムに行きました!そして、初めてボートに乗りました!

これまでずっとおかっぱりだけで頑張ってきたのですが
やはりボートの釣りをやってみたい!ということで
とうとうレンタルボートに乗り込むことを決意しました。

ただ、今回は初めての場所で初めての環境なのにも関わらず
諸事情によりスタートで出遅れ、亀山ダムに着いたときには
レンタルボートの返却時間まで2時間しかない状態。

さらに、天気予報も外れてけっこうな大雨。
というわけで、今回はボートの運転操作に慣れることと
ボートからのキャストに慣れることを目的に釣行開始しました。

フットエレキの操作はラクラク!

これまでの素人っぷりでおわかりいただけてるとは
思いますが、わたしは船舶系の免許は持っていません。
なので、免許なしでいけるサイズの船で
フットエレキのセットをレンタルしました。

よくわからない場合は、レンタルボート屋さんに電話して
免許を持っていない旨と、バス釣りがしたい旨を伝えれば
だいたい同じようなパターンで貸してくれると思います。

ついでに、初めての場合は『初めてです!』と伝えておくと良いと思います。
そうすると、親切なボート屋のおじさんが、ボートの操作方法や、最近だとどこらへんで
釣れているとか教えてくれます。わたしの場合は時間が無かったこともあって
『ボートの練習をしながら釣りを楽しむならこのルートで行けばいいよ!』
『逆にこのポイントより遠くまで行ったら時間までに戻って来れないから気をつけて!』
みたいな感じで教えてくれて、地図も貰えました。ありがとうおじさん!

あとは、船に乗り込んでから簡単に操作方法の説明もしてくれます。
ちなみにフットエレキだと、方向を決める(舵取り)のも、進む(アクセル)のも
全部フットペダルで操作します。操作は簡単です。下知識なしでいきなりやりましたが
5分もやっていればすぐ慣れます。
不用意に他のボートにさえ近付かなければ問題無しです。

釣果は出ないもののキャストには慣れた

今回は、正直2時間しかない時間制限の中で、ボートの操作方法の説明を受けたり
ちょっと練習してみたり、地形を見たりしていて、おまけに雨も降って寒さもあったため
釣りのほうはほとんど力を入れていなかったです。

それよりもボートの釣りというものに慣れるほうが優先でしょう。
ただ、色々なポイントをウロウロしながらキャストはしまくっていたので
ちょっと揺れたり、同乗者を気にしたりしながら
キャストすることにはけっこう慣れました。

というかそんなオロオロ状態にも関わらず
ボートの釣りはめちゃくちゃ面白かったので、近いうちにまた行って
今度はちゃんと釣りをした報告ができるよう頑張りたいと思います!

おかっぱりと違ってディープを攻められるセッティングが
重要だとは感じています。特に冬の間は。。。

 

次回たのしみだな~

Twitterのフォローはこちらから!