バス釣りシリーズですw
今回は、東京近郊では有名な、荒川温排水に
初めて行ってきました!
冬といえば温排水!まだ本格的な寒さでは
ありませんが、バスの動きはにぶっているので
水温が高いとどんな感じなのか、期待です。
荒川温排水
場所としては、埼玉県の戸田市になります。
東京都内からでも比較的アクセスしやすい
ポイントですね。車もまぁ駐められます。

水門が2つ隣接していて、小さい水門のほうから
温度の高い排水が出ています。
近くから見るとこんな感じです。

写真だとわかりにくいですが、偏向グラスを
掛けなくても見えるくらい中型サイズの魚が
たくさん泳いでいます。
(バスではありません~)

たぶんボラだと思います。釣ってる人もいたので。
いずれにせよ、生命感の溢れる場所ですね。
温かいので水鳥もたくさんいます。
ちなみに、車では本当の近くまでは行けないせいか
自転車で来ている人がけっこういましたねー
人は、入れ替わり立ち替わり入っていたので
おそらく1日中人が多い、なかなかの
ハイプレッシャーフィールドではないでしょうか。
そんなこんなで、釣行開始!
ベイトフィッシュも多そうなので
まずはドライブシャッドで全体を
探っていきます。
ただ、ここは無反応。というか、思いの外
水門からの温水の流れが早すぎて
自然なアクションが出せません。
岸際を丁寧に打っていくも、ノーバイトです。
続いて、もう少し深いレンジを探ってみようと
ファットイカに変更!
ファットイカはワームとしてはかなり比重が
重いので、スピニングでもベイトリールでも
使えるし、底に着けてからずる引きするだけでも
けっこう釣れるオススメのワームです。
が、これでも無反応。簡単にはいかないなー
最後にバズベイトで少しやってみるも
やはり無反応。。。
用事があったため、ここらへんで今日は
終わりにしました。
この荒川温排水、有名スポットで
かなりハイプレッシャーっぽいので
周りのアングラーも見ながら、どうやって
攻略していくか考えたいと思います。
少なくとも冬場には貴重なポイントで
アクセスもしやすいので、大事にしていきたいですねー
また行って釣行報告したいと思います!