今日もバス釣り行ってきました。
今回は、いつもの千葉県
丑ヶ池に加えて、周辺の
野池を偵察しましたよ!
まずは丑ヶ池へ
まずは、いつも通り
丑ヶ池へ向かいます。
都内からだと、けっこう
朝早く出ても先行者の方が
いる時間にはなってしまうので
ちょっと辛いところ。。。
さっそく釣りを始めて
丑ヶ池で2時間くらい釣りを
していたのですが
同行していた嫁ぴっぴから
『たまには違う場所連れてけ!』
とお叱りを受けます。
確かに、最近は丑ヶ池ばかり
来ていましたし、特に釣りが
好きなわけでもないのに
付き合ってくれている
嫁ぴっぴは飽きてしまったようです。
というわけで、適当に
近くで野池を見つけて
そこで釣りをしてみることに。
東金野池
向かったのは
野池が3つ並んだ場所です。
名前は知りませんww
ただ、他の方のブログを
読み漁って、どうやら
バスがいるらしい事は
確認済みでございます。
車で池に近付いていくも
先行者の気配はなし。
これでバスがいるなら
期待できるかもしれないと
思いながら車で近付くと
なんと大減水していて
ほぼ干上がっている状態!
車で最初に見えた
手前の池には
しっかり水があり
池の体をなしています。
しかし、奥の池2つは
かなり干上がっていて
まともに釣りができる
水位ではありません!
ただ、それならば
唯一まともな手前の池に
魚が集まっているかも
しれないと釣行開始。
と言っても狭い池なので
手早くリサーチするも
魚の気配なし。
ここホントにバスいるのかな。。。
ベイトもほとんどいなくて
メダカくらいの大きさの
小魚がポツポツいるだけ。
ん~なんだかなー
せっかく2時間近くかけて
東金まで来ているので
バスがいないかもしれない
野池で過度に時間を費やすという
不毛な事はしたくない・・・
というわけで
丑ヶ池に戻って
いつも通りの釣りに
落ち着きましたw
いや~やっぱり
安定の丑ヶ池ですね。
見えバスもけっこういるので
安心感もありますw
とはいえ、新しい
フィールドも
見つけていきたいので
引き続き探索は
していこうと思います!