3ヶ月たちました
今回は、ブログをしばらく
やっての感想というか
思ったところを綴ります。
このブログを立ち上げてから
3ヶ月ちょっとたちました。
わたしは、月の半分くらいが
かなり忙しいという変な
生活をしていて
ダメなんですが
ブログを更新できてない
日も多いです。
それでも、頑張って続けてきて
最近、ブログを更新しなくても
毎日誰かしらがアクセスして
くれるようになっています。
ありがたいことです。
実は、以前にもブログを
やっていたことがあって
現在も複数のブログを
運営していたりします。
初めて立ち上げたブログは
自分の得意分野で
突出した知識も持っていたので
実は最初からかなりPVを
稼げていました。
わたしにとっては
それが初めてのブログ運営
だったので、当時は
気付かなかったのですが
やはり人よりも突出した
経験があるとか、得意な分野で
戦うのは合理的なんですね。
得意分野を作るには
ただ、人よりも突出した
経験といっても、なかなか
思い付かないかもしれません。
自分の人生を振り返って
思い返してみるのも
いいですが、せっかくなら
得意分野を作ってみるのも
楽しいですよね。
得意分野を作るのは簡単で
好きな事にのめり込むだけです。
ただ、ご飯を食べなくても
気にならないくらい
徹底的にのめり込む必要はあります。
お金になるとかそんな事も
考えないくらい、とにかく
楽しいからたくさんの時間を
費やして、たくさん勉強する
というくらい好きな事を
選ぶのがいいです。
好きなことを見つけるには
こういう話をすると
そんなにのめり込めるほど
好きな事がないという人がいます。
人生1度きりなのに
これではもったいないですよね。
好きな事がない人は
好きな事を見つけるために
とにかく何でもやってみましょう。
新しい事を始めるのは
億劫ですが、合わなければ
やめればいいですし
数を打てば必ず
楽しい事が見つかります。
そうしたら、それを
突き詰めていけば
いいだけです。
わたしも20代後半くらいから
新しくハマったものが
たくさんあります。
ときどきこのブログでも
バス釣りの記事を
書いていますが、バス釣りを
始めたのはごく最近です。
それでも、好きでハマって
かなりの時間を
費やしているので
それなりの記事を書いたり
できますし、書けば
誰かしらが読んでくれます。
というように、色々な事を
やってみて、好きな事を見つけて
得意分野を作っていきましょう。