海外移住

元インドネシア在住者が教える、海外移住に向いている人の特徴5つ

流行の海外移住

いま、海外移住がまた流行して
多くの人が検討していますね。

少し前に、海外移住という
選択肢に対する考察を
書いてみました。

インドネシアに住んでいた経験から
海外移住という選択肢を考えてみた

今回は、実際にインドネシアに
3ヶ月住んでいた経験から
海外移住に向いてる人と
向いていない人を
考察してみたいと思います。

海外移住に向いている人

最初に、前提としての話ですが
今回は日本での生活よりも
贅沢がしたい、もしくは
少ないお金で生活したいという
願望を叶えるための移住を過程します。

つまり、アメリカやヨーロッパの
先進国は想定せず、東南アジアを
移住先の前提として考えていきます

海外移住に向いている人は
こんな特徴を持っている人です。

①潔癖症ではない人
②多様性を理解できる人
③大ざっぱに考えられる人
④健康状態が悪くない人
⑤チャレンジ精神旺盛な人

読んだ通りの内容ですが
1つずつ解説していきます。

 

①潔癖症ではない人

これはイメージしやすいかと
思いますが、潔癖症の人は
東南アジアで過ごすと
ストレスが貯まると思います。

キレイなホテルや高級なお店は
日本と変わらないくらい
清潔感があり、汚くなりがちな
飲食店やトイレもキレイです。

しかし、通常ランクのお店だと
日本に比べると少しトイレが
汚かったり、飲食店の
お皿が汚れ気味だったりします。

首都以外の田舎で更に現地っぽい
お店になると、お皿を汚い水で
洗っていたり、トイレの仕組みが
そもそも違ったりもします 笑

こういったお店に行く機会は
あまりないと思うので
敢えて考慮する必要も
ありませんが、通常ランクの
お店は使うと思うので
お皿がちょっと汚いとか
トイレがちょっと汚いのは
許容できないと少ししんどいですね。

ちなみに、汚いとは言っても
日本でも雑居ビルならこんなもんか
というくらいなので
日本のちょっと汚なめの
トイレ&飲食店くらいです。

なので、過度に気にする必要はありません。

 

②多様性を理解できる人

日本以外の多くの国では
何かしらの宗教を信仰して
いる人がほとんどです。

そして、信仰上の理由から
生活にもルールがある場合が多いです。

例えば、イスラム教だと
仕事中に急にお祈りが始まったり
豚肉とアルコールを摂取しなかったりします。

自分のスタイルまで
相手の宗教に合わせる必要は
ないですが、お祈り中は
仕事を待ってあげたり
一緒にいるときは豚肉を
食べないくらいの配慮は
自然にしたいものです。

宗教だけに限らず
文化や食事の多様性を
面白がって受け入れるくらいの
度量を持ったほうが
海外生活は楽しめますよ!

 

③大ざっぱに考えられる人

よく言われることですが
基本的に日本人ほどキッチリしている
民族はあまりいません。

電車が分単位で正確に来るとか
頼んだ仕事が正確に遂行されるとか
そういう事はないと思ったほうが良いです。

しかも、そこに言葉の壁も
加わるので、余計よくわからないことになります。

なので、色々なことを
大ざっぱに考えられる人のほうが
海外移住には向いています。
まぁ周りがみんないい加減なので
キッチリ考える理由もなくなりますけど 笑

 

④健康状態が悪くない人

これは、ここに書こうかどうか
迷ったくらいの話ですが
一応ちょっと触れておきます。

海外では、医療機関が
微妙なケースがあります。

日本人が住んでいるような
大きな都市であれば
日本人のお医者さんがいる
病院がある場合が多いですが
いつも日本人がいるわけでは
ないですし、スタッフは
現地の社員がほとんどです。

年に何回か病院のお世話になる
くらいの人は全然問題ありませんし
なんなら日本に帰ったときに
病院に行ってもいいくらいです。

しかし、月に1回の定期的な受診が
必要とか特別な事情があるなら
日本にいるうちから移住先の
病院を探し、コミュニケーションを
とっておくことをオススメします。

 

⑤チャレンジ精神旺盛な人

これは、海外移住しようと
思っているような人なら
既にクリアしていそうですが
チャレンジ精神旺盛なほうが
やはり楽しめますね。

海外では、日本にある娯楽が
無かったりして、時間を
持てあます傾向があります。

しかし、裏を返すと
日本にない娯楽も
たくさんあるってことですよね。

現地の人に交じって
色々な事にチャレンジできれば
きっと生活は楽しいものになるはずです。

そもそも、慣れないうちは
生活自体がチャレンジの
連続だったりします。

あくまで移住した日本人に留まるのか
現地のふか~い所まで満喫できるかは
チャレンジ精神に掛かっています。

ワクワクする体験の連続

いろいろ書いてきましたが
まとめると、海外での暮らしは
とても楽しいものです。

ワクワクする体験の連続で
日本にいたら経験できない事ばかりです。

インドネシアに行く前は
海外に行くなんてイヤすぎて
めちゃくちゃ憂鬱だったわたしが
行ってみたらとても楽しめたので
間違いありませんw

今度は違う国に
行ってみようかな~