大型で非常に強い台風24号
異常気象が続いている
2018年ですが
現在も、とても大きな台風24号が
発生し、本州を縦断する見込みです。
以前の台風や豪雨、地震により
日本は各地で大きなダメージを
受けており、更なる被害拡大が
懸念されています。
みなさん、気をつけましょう。
JR西日本が台風接近で計画運休
そんな台風関連のニュースで
少し意外だったのが
台風接近を受けて
JR西日本が計画運休を
発表したというものです。
台風が最も接近する日に
在来線、特急に加えて
新幹線も一部の時間を
除いて運転を見合わせるそうです。
この日はたまたま
日曜日で、通勤ラッシュのある
平日ではないものの
前もって運転見合わせという
判断をしたJR西日本は
評価できるし、それを許せる
雰囲気が日本に出てきたのだと
思います。今更感もありますが。
そもそも日本人は
真面目すぎるというか
東日本大震災のときですら
被災しながら仕事をしていた
人がたくさんいたくらいなので
なかなか前もって休みにします
という判断はし辛かったと思います。
また、JRといえば
公共交通機関です。
JRが休むとなれば
周りに与える影響も
すこぶる大きくなるわけで
そういう意味でも
今回のJR西日本の判断は
英断だと言っていいかもしれません。
商業施設も軒並み休業を発表
大阪・梅田の商業施設は
前回の台風21号が上陸した
ときにも休業となっていましたが
今回も前もって休業を発表しています。
阪神うめだ本店、大丸梅田店、ルクア大阪
グランフロント大阪、阪急三番街などですね。
これも良い判断だと思います。
そもそも、台風でやばいときに
外に買い物に行く人なんて
ほとんど居ないわけですから
大抵の仕事は休んでいいはずです。
というか、休むことによって
大衆に多少の不便が生じたとしても
それはそれで仕方ないねと言って
みんなが受け止めればいいだけです。
日本はここのところ
異常気象や地震などの
自然災害が頻発しているので
みんなが少しずつ不便を
被るという状況には
慣れてきたのかもしれません。
台風のときに外を歩いていたら
強風で看板とかが飛ばされてきて
死んでしまうかもしれません。
そんな状況で命をかけて
仕事に行くほうが異常なので
会社組織が気軽に休むと
言える雰囲気が
もっと醸成されればいいなと
考えております。