働き方

継続は誰にでも出来る最大の武器

自分で何かに取り組んでいますか?

皆さんは、いま持っている
仕事以外に、本気で何かに
取り組んでいますか?

最近は、ブログを書いたり
メルカリで物販をしたり
YOUTUBEに動画を上げたり
している人が多いのでは
ないでしょうか。

副業でも趣味の遊びでも
何でも構いませんが
何かで成功するためには
継続することが
非常に重要です。

何故かというと
みんな忙しいので
意外と継続ってできないんですね。

継続すること自体は
日々の積み重ねなので
特に技術が必要だったり
難しいことではないのですが
忙しいとこれが難関になります。

ただ、繰り返しますが
継続とは日々の積み重ねの
結果であり、特殊な能力は
必要ありません

これができるだけで
周囲の継続できないライバルは
勝手に脱落していくので
圧倒的優位に立つことができます。

プロもみんな継続し続けている

先日、ブロガーのイケダハヤトさんが
こんなことをつぶやいていました。

ブロガーとして
第一線を走り続けている
イケダハヤトさんでも
いまだに1日12本もブログを
書いているんです。
まとめ書きしているわけではなく
基本的に毎日更新していて
1日にUPする本数も多いのです。

また、ボイスメディアの『Voicy』で
人気のサウザーさんも
毎日欠かさず更新することで
ランキング上位をキープ
し続けています。

イケダハヤトさんにしても
サウザーさんにしても
一流の人でも継続し続けているんです。
それが、他を寄せ付けない
圧倒的な強さに繋がっています。

もちろんコンテンツの良さも
重要ですが、それ以上に
継続することが重要なのです。
実際、サウザーさんは
『Voicy』の中で
1日更新をサボったら
アクセスが全然伸びない
おっしゃっています。

継続するコツ

このように、一流と言われる人も
継続をしているくらいなので
無名の私たちは、なおさら
継続することが不可欠になります

でも、本当にどうしようもなく
忙しいときもあるし、病気に
なることだってあります。

そういうときは
継続のハードルを下げましょう

例えばブログであれば
短い記事にするとか
写真に一言コメントを添えて
投稿するとか、ハードルを
下げるわけです。

そうすることで
毎日の更新自体はきちんと
続けていくという
スタイルを崩さないようにします。

と、書きながら私自身も
最近は更新が滞り気味なので
ちゃんと継続できるように
ハードルを下げたりしながら
コントロールしていきたいと思います。