FX

【FX】トルコリラと米ドル保有の経過報告

長期保有前提のトルコリラと米ドル

これまでも何度か
FX関連の記事を書いてきましたが
今回は途中経過の報告です。

私は過去にFXを少しやって以来
長いこと何の取引も
していなかったのですが
外貨預金の1つの方法として
2018年8月2日に
久しぶりに取引をしました。

そのときに買ったのが
トルコリラと米ドルを
1Lotずつです。

レバレッジは掛けずに
本当に外貨預金みたいな
感覚でやっています。

銀行で外貨預金をするより
手数料が安くてオススメです。

トルコリラ大暴落

この取引をしてからすぐ
本当に1日後とか2日後だったと
記憶していますが
トルコリラが大暴落して
まんまとやられた感じでしたw

米ドルも下がってきていたので
外貨預金感覚で始めたのに
いきなり為替変動要素で
ちょっとしたマイナスを
食らってしまいます。

とはいえ、もともとが
長期保有前提で
そもそも使っている金額も
大したことがないので
特に問題はありません。

気にせずそのまま
保有し続けました。
狙いは日本円との
金利差で稼ぐことです。

現在もまだマイナス中

で、2018年9月22日現在ですが
絶賛マイナス中ですw

実は米ドルは買ったときよりも
かなり戻ってきていて
+1,300円程度になっています。

ただ、やっぱりトルコリラの
影響は大きくて、かなり回復は
してきたんですが、現時点でまだ
▲3,717円ですね。

なのでトータルではマイナスです。

しかし、正直このあたりの
価格変動はどうでも良くて
それよりも注目して欲しいのが
スワップです。

スワップは、日本円との
金利差によって発生する
利益のことですが
これが679円あります。

スワップで稼ごう!

言い換えれば
8月2日に取引していて
9月22日時点で679円分
利子が付いているんです!

日本で銀行にお金を
眠らせていたら
あり得ないことですよね。

個人的には、為替変動の
要素は長期で見て
分散投資をしていたら
そんなに考えなくても
大きなリスクにはならないとか
思っております。

なので、お金を眠らせるくらいなら
こうやってスワップを
獲得しに行くのがオススメです。

完全な不労所得ですからね!