みなさんゲームはやりますか?
これからはプロゲーマーの時代です。

新しい仕事の種類
ここ10年以内くらいの顕著な変化として
色々な新しい仕事が増えました。
ブロガーやアフィリエイター
インスタグラマー、ユーチューバーなどは
過去には考えられなかったような形で
フォロワーを獲得し、新しい職業として
立派に成立しています。
もともとは遊びや趣味だったことを
仕事として生活していく、素晴らしい例です。
こういった傾向は、技術の進化によって
人間が単純労働から解放されて
生活に余裕ができたことによって
促進されてきた歴史があります。
ヨーロッパで芸術が発達したのも
工業がどんどん自動化していった時代です。
人工知能が働き方を変える
現代も同じように、ITやAIの発達により
人間が既存の仕事から解放されようとしている過渡期です。
AIによって仕事が奪われるというような
悲観的な見方が世間では一般的なようですが
過去を振り返っても、人間が単純労働から
解放されるのはいいことです。
AIで出来る仕事が多くなっても
その分、人間は新しくてワクワクする
仕事をするようになります。
これからゲーマーの時代が来る
そういう意味でいま私が1番気になっているのが
プロゲーマーです。
既に海外では、e-sportsと呼ばれて
普通のスポーツと同じように
スポンサーが付いて大会に出たりしています。
そして、大会では多額の賞金が
用意されていたりもします。
日本にも、プロゲーマーが存在していますが
まだまだ少数ですし、専業として
食っていけている人はほんの一握りでしょう。
しかし、大きな企業が市場を作ろうとしており
動きもだんだん活発になってきました。
また、ゲーマーをスポンサーするような人も
増えてきているみたいです。
それから特筆点として
ゲームの動画配信もすごい人気があります。
日本でも、この分野は既にニコニコ動画や
youtube等で、多くの再生回数を稼いでいますね。
最近では、AbemaTVでも専用チャンネルが作られました。
このように、以前は遊びでしかなかったゲームが
近い将来、仕事として定着し、そのうちの一部の人は
巨額の富を得る大物となることでしょう。
遊びが仕事になる時代
こういった動きは、何もゲームに
限った話ではありません。
好きなことを突き詰めていけば
それが仕事になる時代が
もう来ているのです。
時代の波に乗り遅れないよう
好きを追求して、充実した人生を
おくれるようにしたいものです。