皆さんふるさと納税やってますか?
やらないと損ですよ。

ふるさと納税って
言葉は誰でも知っているわりに
中身をきちんと理解している人が
意外と少ない気がします。
性質としては寄付
納税って名前がついてるので
税金を払うような感じがしますが
寄付だと考えたほうがわかりやすいです。
自分の好きな自治体にお金を寄付すると
その地域の特産品などのお礼品が送られてきます。
寄付先の自治体からは、受領書も発行されます。
その受領書をもって、税金の控除を申請すると
住民税だったり所得税が控除されるという流れです。
実質負担は2,000円
寄付できる金額や控除される金額は
収入や家族構成などで1人ずつ異なりますが
多くの場合、2,000円を実費で払う形で
残りの金額分は税金が控除されます。
例えば、年収600万円の人が
夫婦で暮らしているとすると
ざっくり70,000円寄付することができ
68,000円くらいの税金が控除される形です。
ちなみに寄付できる金額は、ググれば
シミュレーターがたくさん出てくるので
源泉徴収があれば簡単に計算できます。
ふるさと納税は手軽でお得
返礼品もググればたくさん出てきますが
基本的に、10,000円分の寄付でも
2,000円のもとは簡単に取れるものばかりです。
また、会社勤めの人で、寄付先が5カ所以内なら
税金控除の手続きもかなり簡易化されていて
確定申告は必要なく、紙っぺら1枚でOKです。
ついでに、ふるさと納税は楽天など
ネット経由で実施することが多いですが
クレジットカート決済OKだったりしますし
楽天なら楽天ポイントが付いたりもします。
通常の買い物に比べると金額は高い場合が
多いので、これもバカにならないメリットです。
というわけで、みんなでバンバン
ふるさと納税を活用しましょう。