私はとある大企業に勤めていたのですが
ここ2年くらい、採用の募集を掛けても
全然人が集まりませんでした。

2018年は売り手市場
日本は団塊世代の引退や少子高齢化で
いわゆる売り手市場になっています。
だんだんと従来の企業勤めの働き方が
若者に受け入れられなくなってきたのも
一因かもしれません。
実際に転職してみた
まぁそんなわけで、今はめちゃくちゃ
転職がしやすいのではないかと思い
なんと実際に転職活動をしてみちゃいましたw
先に結果だけ言うと、小学生でも
社名を知ってるような超大企業の
総合職で内定を貰い、ホントに
転職して今は新しい会社に勤めています。
いやーやってみるもんですねw
転職活動をしてみて、内定を獲得するための
方法論みたいなものもわかったので
それは別の機会に詳しく説明しようと思いますが
やはりタイミングで、売り手市場なのが大きかったと思います。
大企業も中小企業も募集はたくさん
出ていましたし、私もほとんど
期間を掛けずに内定を獲得できました。
また、企業からすると人が来ないので
給与や入社時期などの条件も
希望が通りやすい印象でしたね。
みんな会社を辞めたい
サラリーマンってみんな
少なからず今の会社を辞めたいと
考えていると思うんですよね。
私みたいに簡単に辞めちゃえば
それはそれでいいんですが
実際にはなかなか簡単には
辞められないと思います。
でも、会社辞めたいなーと40年近く
思い続けながら働くのは過酷だと
思いますので、売り手市場のいま
転職してみてはいかがでしょうか。
まぁ自分で事業を起こすのが 一番
いいんですが、さらにハードルが
上がっちゃうので、まずは転職だと思います。